長野の言えば、蕎麦が有名ですが、
中でも戸隠そばが名物にあります。
長野に行ったら戸隠そばを食べてみたいと思い
戸隠の名店「うずら家」に行ってみました。
「うずら家」の基本情報
「うずら家」について紹介します。
所在地

うずら家の住所は
長野県長野市戸隠3229
です。
戸隠神社の中社の近くにあります。
近くには駐車場もあるので、
戸隠神社の参拝客はもちろんですが、
そうでない人も戸隠そばを目当てに
訪れる人が多くいます。
営業時間
営業時間は、10:30 – 16:00 です。
ただ売り切れ次第の終了になるので、
午後になってからお店に行く場合は
食べられないかもしれないと
覚悟しておいた方がいいでしょう。
また、営業開始の時間は日によって違います。
詳しくは、こちらを確認してください。
戸隠という場所なので、
冬季は営業していません。
こちらも注意してください。
予約方法
事前に予約することはできませんが、
当日であれば、お店の前にある受付表に
名前を書いていくことで、
入店できる順番待ちをすることができます。
ただ、この順番待ちの受付表の記入は
早朝から始まります。
私が訪れた日は、
受付表の記入は5:00頃の方が先頭でした。
10:30の開店でも、7:00台に受付をしていないと
1巡目にはお店に入れないようでした。
お昼頃にお蕎麦を食べたいのなら、
朝一番にお店に行って、
受付表に記入しましょう。
お店の特徴
「うずら家」は戸隠そばの名店です。
平日休日を問わず、多くの人が訪れる人気店です。
戸隠という場所であるので、
冬季は営業をしていないことも、
その貴重さを高めていると言えるでしょう。
「ここのそばを食べたらそばの概念が変わった」
という人もいるくらいに、
美味しいと言われています。
看板メニュー
ざるそば
名物のざるそばです。
多くの人が注文するお蕎麦で
見た目では色が淡いのが特徴です。
このお蕎麦を食べると
そばの概念が変わるという人もいるくらいです。
天ざるそば
ざるそばと天ぷらがセットになったメニューです。
お蕎麦はもちろん人気ですが、
このお店では、天ぷらにもファンが多くいます。
ごま油で揚げているので、
カラッとしているのが特徴です。
天ぷらの食材は
地元の山菜やきのこが使われているので、
素材の美味しさも感じられる
人気メニューになっています。
そばがき
あまり聞きなれないメニューですが、
蕎麦粉を練った料理で
お餅のような食感のものです。
蕎麦粉の味を感じられやすいので、
そば好きの間では人気のメニューです。
蕎麦がきは大きめなので、
複数人で分けて食べるのに適しています。
実際に訪れた感想
実際に来店した際の感想を紹介します。
店内の雰囲気とサービス

私は、朝一番に受付表に名前を記入しました。
時間は7:40でしたが、順番は15番目でした。
1番の方は
5:00頃に記入していることがわかりました。
早起きしないと
食べるのが難しいお店のようです。
この日は、お店の開店が10:30なので、
それまでの時間は
戸隠神社を参拝することにしました。
10:15頃に、お店の前に戻ってくると
多くのお客さんが集まってきていました。

開店の少し前から、
店主の方が挨拶を始めました。
とても丁寧で礼儀正しい方に思いました。
受付表の先頭の方から、
お店の前に来ているかの確認が始まりました。
ある程度のお客さんが来られているのを
確認できたところで、
開店時間より数分前でしたが、
順番に入店し始めました。
私は15番目だったので、
入店できるかわかりませんでしたが、
1巡目で無事に名前が呼ばれました。
この日は、20番目のお客さんくらいまでは
入店できたようでした。

席はテーブル席と座敷の席がありました。
私は2階のテーブル席に案内されました。
店内に入ると、
意外と席が多いように思いました。
昔からある建物で風格があります。
席に着くと、お茶と漬物が出てきました。
メニューは決まっていたので、
すぐに注文しました。
私は。「天ざるそば」にしました。
戸隠そばの感想

少しすると、料理が運ばれてきました。
お蕎麦には考えられないくらいに、
色が淡いです。
蕎麦粉が違うと
こんなにも変わるのかと感じました。
そばを食べると、
癖がなくあっさりしていて食べやすいです。
のどごしも良くて、
どんどん食べ進めてしまいました。
こんな蕎麦は私は初めて食べました。
天ぷらは、衣がとてもサクサクしています。
こんなにサクサクした
天ぷらは、これまで食べたことがなかったので
天ぷらも食べて驚きました。
この美味しさだと、
多くのファンがいることも納得の美味しさです。
早朝から受付をすることや、
場所もアクセスがいいとは言えない場所ですが、
それでも行って
食べる価値があるお蕎麦だと思います。
また機会があれば、
このお店に来て、お蕎麦を食べたいです。
来店前に確認すること
来店前に確認しておくべきことを紹介します。
早起き必須
受付表の記入は早朝から始まります。
休日になると、
8:00までに受付表に名前を記入しなければ、
お昼頃にお蕎麦を食べることは難しいでしょう。
5:00頃に受付をする人もいるので、
実際にお店に行くと私も驚きました。
私は、7:40頃にお店に行ったにも関わらず、
15番目たっだので、
お昼頃にお蕎麦を食べるのも大変です。
営業時間内でも売り切れの可能性あり
お昼の営業のみなので、
お昼過ぎに行くと、
売り切れで終了している可能性があります。
お店の開店時間に合わせてお店に来ても、
実際に食べられるのは、
2〜3時間後になってしまうようです。
あまりアクセスのいい場所ではないので、
きちんと計画的に行動するようにしましょう。
まとめ
今回は、「うずら家」で
長野の戸隠そばをいただきました。
お蕎麦も天ぷらも驚く美味しさでした。
早朝からでも行って
価値のある食事になりました。
もし、また機会があれば、
お蕎麦と天ぷらの他に、
そばがきも食べてみたいと思いました。
長野の戸隠に行く方は、
ぜひ、「うずら家」の
お蕎麦を食べてみてください。

コメント